セリーの成長録 #5

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ライブサルベーション スタッフです。

1985年ごろにウーパールーパーが一世を風靡したをご存じでしょうか?
カップ焼きそばのCMで取り上げられて、あっという間に全国的に有名になりました。その時の様子を調べてみました。

カップ焼きそばのCMで「ユーホーに乗ってやって来た宇宙人」という設定でウーパールーパーを使う際に、現地名の「アホロートル」では日本語として印象が悪いとなり、別の名前を付けることになりました。
そこで、「スーパールーパー」という案がでましたが、「スーパー」では登録上、商標権で競合するとごたごたして、「ウーパー」になったそうです。
 「アホロートル」とは現地語で「水に遊ぶもの」という意味があるそうです。

ウーパールーパーは水質にはあまりうるさくありませんが、水温は注意するべきところです。やや冷たい水の方が得意で適温は10~25度。水温が高いと免疫が弱り、体にカビが生えることがあるそうです。
今の水温は20℃、セリーは快適に暮らしており、体長はさらに伸びたようです。

このようなキャラクターがCMに出演していました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA